赤ニキビにお悩みの方へ

炎症を抑えニキビ跡を残さないためのニキビ専門治療
  • 赤ニキビの根本原因にアプローチ
    早期改善と再発防止を目指す
  • 炎症を速やかに鎮静
    ニキビ跡を残さない
  • ライフスタイルに合わせた
    「対面」と「オンライン」の診療スタイル

目立つことで気になって触れてしまう赤ニキビは、痛みやかゆみを伴い、熱を持つこともあります。赤ニキビは、炎症を伴っているため、治りにくく、ニキビ跡が残りやすいのが特徴です。

タカミクリニック ニキビ治療院では、25年・45万人もの豊富な治療実績に基づき、肌質や症状に合わせた最適な治療を提供。炎症を速やかに抑え、ニキビ跡の発生を防ぎます。さらに、長年培った専門知識と経験を活かし、赤ニキビの再発を防ぐとともに、肌本来の美しさを引き出していきます。
対面診療はもちろん、オンライン診療も可能なため、全国どこからでもご相談いただけます。

※2008年~2024年1月の延べ人数

赤ニキビとは?

赤ニキビは、毛穴が塞がり、毛穴に溜まった皮脂を栄養としてアクネ菌が増殖し、炎症を起こして赤みや腫れが生じた状態です。ニキビの初期段階の赤ニキビや黒ニキビが進行したもので、痛みや熱感を伴うこともあります。医学的には「紅色丘疹(こうしょくきゅうしん)」と呼ばれています。

毛穴の中でアクネ菌が増殖し、炎症を引き起こしているため放置すると炎症がさらに悪化し、膿を持つ黄ニキビへと進行します。赤ニキビは炎症を伴っているため、色素沈着やクレーター状のニキビ跡になる可能性があります。悪化を防ぎ、ニキビ跡の発生を防ぐためにも早期に適切な治療を行うことが重要です。

赤ニキビの治し方のポイント

赤ニキビの治療で重要なのは、炎症を早期に抑え、ニキビ跡を残さないことです。赤ニキビは、炎症を伴うためセルフケアだけでは限界があり、間違ったケアは悪化を招く恐れがあります。市販薬によるケアも、症状に合わなければ十分な効果が得られずに、なかなか改善しないことがあります。特に炎症が強いほど治すのが難しく長引くことがあります。

赤ニキビを早く改善するためには、皮膚科や美容皮膚科で肌の状態を正確に診断を受け、炎症を抑える適切な治療を受けることが必要です。美容皮膚科では、外用剤や内服薬に加え、ケミカルピーリングやイオン導入などの専門的な治療も受けることが可能です。

当院では、ニキビ治療の知識や治療経験が豊富な医師が、患者様一人ひとりに最適な薬の処方や施術をご提案します。さらに、正しいスキンケアや生活習慣の指導を行い、ただニキビを治すだけでなく、ニキビができにくい肌質へと導きます。

赤ニキビでお悩みの
このような方におすすめ

  • ・いつまでたっても赤ニキビが消えない
  • ・炎症が悪化し、何をしても赤ニキビが治らない
  • ・炎症による痛みや腫れがひどい
  • ・何度も同じ場所に赤ニキビができてしまう
  • ・赤ニキビが繰り返しできてニキビ跡や色素沈着が心配

赤ニキビの原因と症状

赤ニキビはなぜできるのか?

赤ニキビができる主な原因は「角質肥厚などによる毛穴の塞がり」「皮脂の過剰分泌」「毛穴内でのアクネ菌(=ニキビ菌)の増殖」の3つです。

  1. 角質肥厚が起こる

    紫外線、ホルモンバランスの乱れ、間違ったお手入れにより、ターンオーバーが乱れ、毛穴周りの角質が厚くなる。

  2. 毛穴の入口が塞がる

    油分が多いスキンケアや、密着性に優れたメイクアイテム、メイク汚れにより、毛穴が塞がる。

  3. 毛穴内に皮脂が溜まる

    毛穴が塞がり、皮脂がスムーズに排出されず、毛穴に皮脂が溜まる。皮脂が盛り上がって白く見えている状態。

  4. アクネ菌が繁殖し炎症に

    毛穴に溜まった皮脂を栄養分として嫌気性菌であるアクネ菌が繁殖して炎症が起きる。赤く腫れている状態。触れると痛い場合も。

ニキビの原因となるアクネ菌(ニキビ菌)は誰の肌にも存在する常在菌ですが、「毛穴の詰まり」と「皮脂の過剰分泌」によって増殖し炎症を起こしてしまった状態が赤ニキビです。

皮脂の分泌は、思春期や月経周期、ストレスなどによるホルモンバランスの乱れや睡眠不足や食生活の乱れ、不適切なスキンケア、紫外線、摩擦などの外的要因が複雑に絡み合い、赤ニキビの悪化要因となります。

赤ニキビの症状

赤ニキビの症状としては、炎症が起きていることから、赤く腫れ、痛みや熱感を伴うのが特徴です。かゆみを感じる場合もあります。症化すると、膿みが溜まって黄色く見える黄ニキビへと悪化したり、破れて出血することもあります。また、赤ニキビはニキビ跡を残しやすく、特に炎症が強い場合は、ニキビ跡の凹みが生じるリスクが高まります。

赤ニキビができやすい場所

赤ニキビは、顔の中でも特に皮脂腺が大きく発達し、皮脂分泌が盛んな「脂腺性毛包(しせんせいもうほう)」が密集する部位や、外的刺激を受けやすい部位、そしてホルモンの影響を受けやすい部位にできやすい傾向があります。

代表的なのは、おでこから鼻にかけてのTゾーンです。このエリアでは脂腺性毛包が密集しており、皮脂分泌が活発なため、毛穴が詰まりやすく、炎症を引き起こしやすくなっています。
また、頬や口周りも赤ニキビの好発部位です。頬は髪の毛やマスクとの摩擦、寝具の汚れなどによって刺激を受けやすく、それが炎症を引き起こす要因となります。一方、口周りやフェイスラインはホルモンバランスの影響を受けやすく、大人ニキビができることが特徴です。特に生理前やストレス時にはホルモンの変動によって皮脂分泌が増加し、毛穴に詰まりやすい状態になるため、赤ニキビができやすくなります。

赤ニキビが発生しやすい場所

赤ニキビが発生しやすい場所

タカミクリニックの
赤ニキビ治療の特長

当院の赤ニキビ治療は、25年間で45万人※以上のニキビ治療実績に基づき開発された「オリジナル治療薬」「院内施術」「院内処方コスメ」を組み合わせた独自の「三位一体トータル治療」です。

独自の治療法により、ニキビを繰り返さない肌質へと改善するとともに、赤ニキビの炎症を早期に抑え、ニキビ跡を残さずにきれいにニキビを治します。
さらに、当院のニキビ治療は美肌効果も期待できるため、治療を継続することで、透明感あるなめらかな肌へと導きます。

開院以来、「一刻も早くきれいに治す」ことを追求し、女優やモデルなど美のプロフェッショナルからも選ばれてきた「タカミクリニック式ニキビ治療」。ニキビ治療の知識や治療経験が豊富な医師による、患者様一人ひとりに合わせた治療を行っています。

※2008年~2024年1月の延べ人数

赤ニキビでお悩みの方に
当院が選ばれる理由

  • ・ニキビ治療25年、45万人以上の治療実績を持つニキビ治療専門院があるクリニック
  • ・豊富なニキビ治療における知識と経験を持つ医師が診察
  • ・オリジナル治療薬、院内施術、院内処方コスメを組み合わせた独自の治療法
  • ・患者様一人ひとりの肌質や症状に合わせたオーダーメイド治療
  • ・気持ちに寄り添う安心のサポート体制
  • ・表参道駅から徒歩1分。通院しやすい立地
  • ・遠方の方や忙しい方でも、自宅で本格的に治療ができるオンライン診療に対応

タカミクリニックの
赤ニキビの治療法

薬で治す

オリジナル治療薬(一例)

美容誌でも数多くご紹介いただいている角質美容水の開発者である院長 高見が更に高い効果を求める方のために作った『治療用タカミクリニックピール(+、++、+++)』をはじめ、ニキビ治療用ローション、ニキビ用治療ゲルなど、開院当初から改良を繰り返すことで一層効きやすくなった数々の治療薬の中から、一人ひとりの赤ニキビの症状にあった薬を医師が処方。ピーリング作用、抗炎症作用、皮脂分泌抑制作用を持つ、こだわりの外用薬で赤ニキビの原因に効果的にアプローチします。

オリジナル治療薬の詳細

クリニックでの施術で治す

クリニックでの施術で治す

当院では、オリジナル治療薬と合わせて、ピーリングやレーザー治療など自由診療の美容皮膚科だからこそできるオリジナルの施術で赤ニキビの根本的な改善を目指していきます。

赤ニキビにおすすめのクリニックでの施術

※1 ニキビ圧出は、LED治療、イオン導入と併用してお受け頂く施術となります。
※2 ニキビができてしまった時の対処療法となります。繰り返すニキビを完治させる治療とは異なります。

クリニックでの施術の詳細

赤ニキビ治療中のスキンケアについて

赤ニキビ治療中のスキンケアについて

赤ニキビ治療中のスキンケアは、炎症を悪化させず、かつ肌のバリア機能を守ることが重要です。白ニキビの段階で適切なケアを行うことが赤ニキビの予防になります。

「タカミクリニック院内処方コスメ」は、ニキビ・皮脂トラブル肌に焦点を当て、診察で処方するオリジナル治療薬や施術との作用を十分考慮して開発した化粧品です。「クレンジング」「洗顔料」「化粧水」「ゲル」「ミルク」「紫外線防御剤」のほか、院内施術でも使用しているビタミンC誘導体配合の「高機能化粧水」や、高濃度天然セラミド配合の「修復美容液」まで、豊富に取り揃えています。治療中は今ご使用のものからこちらに徐々にでも切り替えていただく事で、薬や施術の治療効果が高まりますので、より早く治したいという方には特に推奨しております。

※「タカミクリニック院内処方コスメ」は、担当医師が診察の上、処方させていただきます。タカミクリニックのみでご購入いただけます。インターネット・店頭では販売しておりません。

タカミクリニック院内処方コスメの詳細

赤ニキビ治療の料金

はじめての方でも取り組みやすい
おすすめ赤ニキビ治療プラン

当院では、患者様の症状やご希望に合わせた治療プランをご用意しております。
・オリジナル治療薬プラン[対面・オンライン診療]
・オリジナル治療薬+院内施術プラン[対面]

オリジナル治療薬プラン

14,000 円前後

対面診療とオンライン診療から選べます。

内容

診察、オリジナル治療薬(約1ヵ月分)
※オンライン診療の場合、別途送料をご負担いただいております。
※院内処方コスメ(単品1,560円~)を組み合わせることも可能です。

オリジナル治療薬+院内施術プラン

25,000 円前後

対面診療のみでのご案内となります。

内容

診察、オリジナル治療薬(約1ヵ月分)、院内施術(LED治療、ビタミンCイオン導入 など)

学割

学生割引コース

39,500 円(通常65,950円)

学生の方には、特別コースをご用意しております。

内容

診察2回、オリジナル治療薬(約1ヵ月分)、院内処方コスメ(一式)、院内施術(LED治療、ソフトピーリング付きビタミンCEイオン導入 各2回)

※通院2回分のコースとなります(平日に通院できる24歳以下の学生の方限定)。


※初診料:3,300円(再診料:1,100円)
※当院はすべて税込価格表記となります。

赤ニキビ治療の症例

頬の赤ニキビ治療 20代女性

頬の赤ニキビ治療 20代女性
施術名
LED治療・ソフトピーリング+イオン導入 顔全体+首
施術の説明
LED治療は、ニキビの炎症鎮静やアクネ菌の増殖抑制などが行える光療法です。イオン導入は、ニキビに効果のあるオリジナル溶剤をイオン導入器を用いて肌に導入する治療です。ソフトピーリングにより浸透性が高まります。
施術の副作用
副作用は特にありません。
施術の費用
LED治療 1回 5,500円
ソフトピーリング+イオン導入 顔全体+首 1回 7,120円~12,620円

治療内容

院内での施術と自宅でのお薬による組み合わせ治療を行った患者様です。

院内での治療では、皮膚の深部まで光エネルギーを到達させることで、細胞の動きを活性化させ、ニキビの炎症鎮静、アクネ菌の増殖抑制、ニキビ跡の色み改善作用のある『LED治療』と、グリコール酸のピーリング作用で肌表面の角質を整える『ソフトピーリング』を行った後、微弱な電流によりビタミンC誘導体などを配合したオリジナル導入液を肌の真皮層に浸透させて、ニキビ鎮静や皮脂分泌抑制に効果のある『イオン導入(ビタミンC)』を行っております。

費用

院内治療
LED治療
1回 5,500円
ソフトピーリング+ イオン導入(ビタミンC) 顔全体+首
1回 7,120円
自宅治療(オリジナル治療薬)
治療用タカミクリニックピール
4,030円
ニキビ治療用ローション
6,600円

通院期間

7ヵ月

通院ペース

4~5週間に1度

【ニキビ治療に関する詳細・注意事項】

注意事項/副作用

・外用薬および施術に対する反応・効果には個人差があります。
・外用薬および施術には繰り返し数回の治療が必要となります。
・正しいスキンケアなどを含む継続的な治療が必要となります。

禁忌事項

イオン導入

・金の糸を挿入している方。
・ヘルペスのある部位。
・妊娠中の方、またその可能性がある方。

LED治療

・禁忌事項は特にありません。

頬、顎(あご)周りの赤ニキビ治療 20代女性

頬、顎(あご)周りの赤ニキビ治療 20代女性
施術名
LED治療、ソフトピーリング+イオン導入 顔全体+首
施術の説明
LED治療は、ニキビの炎症鎮静やアクネ菌の増殖抑制などが行える光療法です。イオン導入は、ニキビに効果のあるオリジナル溶剤をイオン導入器を用いて肌に導入する治療です。
施術の副作用
副作用は特にありません。
施術の費用
LED治療 1回 5,500円
イオン導入 顔全体+首 1回 5,500円~11,000円

治療内容

院内での施術と自宅でのお薬による組み合わせ治療を行った患者様です。

院内での治療では、皮膚の深部まで光エネルギーを到達させることで、ニキビの炎症鎮静、アクネ菌の増殖抑制、ニキビ跡の色み改善作用のある『LED治療』と、微弱な電流によりビタミンCE誘導体などを配合したオリジナル導入液を肌の真皮層に浸透させて、ニキビ鎮静や皮脂分泌抑制に効果のある『イオン導入(ビタミンCE)』を行っております。

費用

院内治療
LED治療
1回 5,500円
イオン導入(ビタミンCE) 顔全体+首
1回 11,000円
自宅治療(オリジナル治療薬)
ニキビゲル
3,300円
ニキビ治療用ローション
6,600円

通院期間

約5ヵ月

通院ペース

2〜4週間に1度 7回

【ニキビ治療に関する詳細・注意事項】

注意事項/副作用

・外用薬および施術に対する反応・効果には個人差があります。
・外用薬および施術には繰り返し数回の治療が必要となります。
・正しいスキンケアなどを含む継続的な治療が必要となります。

禁忌事項

イオン導入

・金の糸を挿入している方。
・ヘルペスのある部位。
・妊娠中の方、またその可能性がある方。

LED治療

・禁忌事項は特にありません。

※当院はすべて税込価格表記となります。

赤ニキビのお悩みでよくあるご質問

赤ニキビは潰してもいいですか?

赤ニキビは潰してはいけません。無理に潰すと、炎症が悪化し、クレーター状のニキビ跡や色素沈着が残る可能性が高まります。皮膚科や美容皮膚科では、専用の器具を使って膿を排出する処置を行う場合がありますが、自己判断での処置は避けましょう。
潰してしまった場合は、早めに受診して適切な処置をしてもらいましょう。

赤ニキビの跡は消えますか?

赤ニキビ跡の種類によって、消えやすさは異なります。炎症後の色素沈着は、時間の経過とともに薄くなることが多いですが、クレーター状の跡は自然に消えることは難しいです。美容皮膚科では、ピーリングやレーザー治療など、ニキビ跡を改善する治療法もありますので、ご相談ください。

赤ニキビの治療期間はどのくらいですか?

赤ニキビの治療期間は、症状の程度や肌質によって異なります。軽い場合は数週間で改善することもありますが、重度の場合は数ヵ月かかることもあります。治療期間中は、医師の指示に従い、根気強く治療を続けることが大切です。また、生活習慣や食生活の見直しも、治療効果を高めるために重要です。

赤ニキビ治療概要

治療内容 オリジナル治療薬を使った自宅治療や、院内での施術、スキンケアの見直しなど、一人ひとりのニキビの症状にあった治療内容を医師が診察にて紹介します。
治療間隔 処置内容にもよりますが、2週間〜3週間に1回のペースで開始していきます。
まずは3ヵ月をめどに治療していきます。
料金 診察料(初診3,300円、再診1,100円)のほか、処方される薬や、お受けいただく院内施術によって費用は変動しますので、ご予算に応じた提案もおこなっております。まずは話を聞きたいという方は、医師の診察だけお受けいただくこともできます。