しわとは?
「しわ」とは、本来なめらかであった表面に折り目やひだができた状態を言います。皮膚表面にあわられる「しわ」は、肌の老化現象の一つで、加齢や紫外線によって皮膚が本来持っていた機能が衰えていくことで現れはじめます。
加齢、紫外線、乾燥などの影響で年齢とともに悩みが増す「しわ」。「眉間のしわをなくしたい」「ほうれい線を薄くしたい」など、見た目の印象を大きく左右するだけに、たくさんの方が抱えている悩みです。一口にしわと言っても種類や原因は異なり、浅いしわはスキンケアでも予防や改善が可能ですが、深く刻まれたしわや表情筋によるしわ、たるみが関与しているしわは、自宅ケアで消すことは難しいタイプのしわとなります。
美容皮膚科では、皮膚の各層に対して様々な治療を行っています。当院では、表皮・真皮・肌深層に対する3つのアプローチで患者様に適切な治療をご提案しております。
「しわ」とは、本来なめらかであった表面に折り目やひだができた状態を言います。皮膚表面にあわられる「しわ」は、肌の老化現象の一つで、加齢や紫外線によって皮膚が本来持っていた機能が衰えていくことで現れはじめます。
額、目元、口元など、顔の様々な部位に現れる「しわ」。しわは、皮膚表面だけで起きているように感じますが、表皮に加え、真皮、皮下組織(皮下脂肪)、筋肉、骨など肌内部の状態が変化することで生じます。そのため、しわ治療においては、肌内部の構造や機能を理解したうえで、しわの原因を見極め、症状に適した方法で対策していくことがポイントになります。
「紫外線」「加齢」「乾燥」がしわの3大要因といわれます。 紫外線ダメージ(光老化)や加齢は、真皮内のコラーゲンやエラスチンを減少・変性させ皮膚から弾力とハリを奪い、あらゆる種類のしわの要因となります。また水分が不足して乾燥した肌は、うるおいや弾力が低下しているだけでなく正常なターンオーバーのサイクルも乱れがちとなり小じわの発生を加速させます。
3大要因以外にも、ストレスや喫煙は活性酸素を発生させコラーゲンやエラスチンの破壊につながりますので、やはりしわの原因となります。
紫外線防御や保湿ケアといった基本的なお手入れ不足や、生活習慣の乱れは、あらゆる種類のしわの原因となりますので、毎日の習慣を見直すことがしわ対策、しわ予防の第一歩となります。
皮膚の表面全体「表皮」にあらわれる浅く細かいしわ。ちりめんじわとも言われます。
乾燥などが原因で、目元など皮脂腺のないところにできやすい特徴があります。40代後半に多く見られます。
保湿をしっかりと行い、肌の柔軟性を保つことが重要です。肌への摩擦も乾燥の要因となるので気を付けましょう。
治療では、「レチノイン酸ゲル」を使った自宅ケアや、肌深部に保湿成分を導入する「タカミ式メソフェイシャル」、肌再生効果の高い「リジュラン注射」がおすすめです。
笑いじわに代表されるしわで、笑ったり、怒ったり、表情の動きによって目尻や眉間にあわれます。
表情筋の動きに伴ってあらわれます。本来は一時的にあらわれるしわですが、紫外線などでダメージを受けた肌が乾燥状態になったり、加齢によって肌のハリや弾力が低下すると、よりしわが深く入り目立ってしまったり、表情をうごかさない情の時にも、しわが残る「刻みじわ」になっていきます。
局所的に筋肉の動きを弱める「ボトックス注射」によって軽減することができます。
皮膚の奥の方にある「真皮」部分にできるしわ。表情を動かしていなくても目に見えるしわ。
目元、口元などにあわられます。
真皮にあるコラーゲンやエラスチンが衰え肌が弾力やハリを失うことで、皮膚に刻まれたような大きなしわとなります。
真皮のコラーゲン・エラスチン生成を助けるビタミンCを化粧品やサプリメントなどで補給するとしわ予防になります。逆にビタミンCを破壊してしまう喫煙やストレスは、避けたい習慣です。
治療では、傷ついた肌細胞やコラーゲン組織の修復を促す注入治療「リジュラン注射」や導入治療「タカミ式メソフェイシャル」がおすすめとなります。
ほうれい線やゴルゴラインなど、表情の動きとは関係なくあらわれている深いしわ。
肌のハリや弾力の低下に加え、皮下脂肪が急激に落ちるなど肌内部のボリュームロスなどが原因であらわれます。
内側から物理的にボリュームを与えることでふっくらと自然に若返るヒアルロン酸注射がおすすめとなります。
皮膚のたるみや、脂肪の下垂によって刻まれるしわ。
たるみの発生にともない生じるしわです。たるみは、加齢による表情筋の衰え・紫外線ダメージによるハリ弾力の低下が原因となります。運動不足や代謝の低下などにより皮下脂肪が増加すると、皮膚が脂肪を支えきれずに下垂し、しわとして表れます。
様々な原因が複合的に影響しているため、たるみを引き締める「HIFU治療治療」や、要らない脂肪を減少させる「脂肪溶解輪郭注射」、たるみを引き上げる「スレッドリフト」など、症状に合った組み合わせ治療が必要となります。
当院の「しわ治療」は、患者様の症状やご希望に合わせて3つのアプローチを用意していきます。
・「ヒアルロン酸注入」「ボトックス注射」「リジュラン注射」など肌の深部に直接アプローチする治療法
・医療レベルで働きかける「医療エステ」
・ご自宅で行っていただく「ホームケア」
理想の仕上がりに導くために、丁寧にカウンセリングを行い、適切な治療方法をご提案いたします。
・しわ・小じわが気になる
・ほうれい線が目立ってきた
・眉間のしわのせいで機嫌が悪くみられてしまう
・実際の年齢よりも老けて見られる
・もともと薄かった目尻や眉間のしわが深くなってきた
・ピンとハリのある肌を取り戻したい
目的に応じた薬剤を注射針で注入する「注入メソッド」は、表皮性のしわではなく、肌深部のしわにお悩みの方へ向いています。必要な薬剤を、真皮や皮下組織の必要な場所にダイレクトに注入することが可能です。
注入メソッドは、テクニックを習得した医師が、注入部位、注入の深さ、注入量を見極め、極細の針を使用して注入します。
ほうれい線など、表情の動きとは関係なくあらわれている深いしわには、内側から物理的にボリュームを与えることでしわ目立ちを改善させる「ヒアルロン注射」が適しています。
真皮層に多く存在する成分であるヒアルロン酸を主成分とした注入剤でボリュームを与えることで、ふっくらと自然に若々しい印象に仕上げることが可能です。
高見院長のヒアルロン酸注入では、世界中から厳選したヒアルロン酸製剤を患者様の症状や顔立ちにあわせて使い分けます。
医師の経験やセンス、技術力で仕上がりが大きく左右される施術ですが、世界で初めて「ヒアルロン酸注入顧問指導医」に選ばれ、7万件を超える症例実績を持つ高見院長が診察から施術まで担当します。
部位 | 1回 |
---|---|
額 | 132,000円~ |
ほうれい線 | 110,000円~ |
※別途麻酔代:1,100円~3,300円
ほうれい線や、ゴルゴラインは、年齢とともに肌の内側のボリュームが失われることで目立ち始めます。ヒアルロン酸を主成分とした製剤を必要部位に注入し、ボリュームロスを補いながら皮膚を持ち上げることで、ほうれい線やゴルゴラインなど気になるしわを自然に目立たなくさせることが可能です。
当院の副院長・山屋雅美医師が施術を担当します。
本数 | 施術料金(1本あたりの料金) |
---|---|
1本 | 77,000円 |
2本 ※1 | 132,000円(66,000円) |
3本 ※1 | 165,000円(55,000円) |
※別途麻酔代:1,100円~3,300円
筋肉の作用によって作られる「目尻・眉間・額」などの「表情じわ」を目立たなくするボトックス注射は、注入位置・注入量で仕上がりの完成度に大きな差が出る施術です。
当院では、7万症例を超える“メスを使わない”フェイス・ボディデザインから院長 高見が生み出した独自の「タカミクリニック式メソッド」を習得した、医師が施術します。
施術内容 | 1回 |
---|---|
額のしわ | 55,000円 |
目尻のしわ | 55,000円 |
※別途麻酔代:1,100円~3,300円
サーモンから抽出された「ポリヌクレオチド(PN)」を有効成分とした注入剤「リジュラン®」をしわやその周囲に注入することで、加齢や紫外線ダメージで薄くなった肌の厚みや弾力性を徐々に回復させ、気になるしわや小じわを浅くし目立たなくさせる治療です。
ヒアルロン酸注射やボトックス注射では改善が難しい、目元や額に刻まれた「しわ」を目立たなくしたい方に特に適しています。
本数 | 1回 | 3回コース ※2 |
---|---|---|
1本 | 60,500円 | 178,200円 |
2本セット ※1 | 116,600円 | 330,000円 |
3本セット ※1 | 168,300円 | 445,500円 |
※1 同日に施術を行う場合の料金です。
※2 コース料金は1年間有効です。
※別途麻酔代:1,100円
“ちりめんじわ”よりも深いしわには、医療レベルで結果を出す「医療エステ」で真皮層にアプローチしていきます。
角質層などの表皮へアプローチを行うのが化粧品だとすると、真皮層に働きかけ肌のハリを高めたり、土台を強くする役目を果たすのが医療エステです。「小じわが徐々に目立つようになってきた」「定期的なケアでしわ予防をしていきたい」「肌の内側に水分を保ちハリと弾力のある素肌を維持したい」という方におすすめです。
表皮性のしわにも、真皮性しわにも、効果を発揮するのが「タカミクリニック式メソフェイシャル」。加齢や紫外線などによって日々失われていく保湿因子やビタミン、アミノ酸を機器の力で皮膚の深部まで導入し充てんすることで、肌そのものを若々しい状態へ改善していきます。ビタミンCやアミノ酸が傷ついた肌細胞やコラーゲン組織の修復を促し、ヒアルロン酸が皮膚の水分を補うことで、皮膚老化を予防してハリ・弾力のある肌をキープします。
ヒアルロン酸などの高分子美容成分も痛みを伴わずに真皮層にまで届けられる、医療機関でしか使用できないマシンを使用します。
部位 | 初回限定 | 1回 | 5回コース ※1 |
---|---|---|---|
顔全体+首 | 15,000円 | 24,200円 | 108,900円 |
※1 コース料金は1年間有効です。
皮膚の表面全体にあらわれる“ちりめんじわ”は角質層や基底層にあらわれるため、表皮に働きかける自宅治療外用薬の活用が有効です。しわの状態や部位によってはホームケアのみで印象が大きく改善する症例も多く存在します。
真皮性の深いしわではなく、小じわ・ちりめんじわにお悩みの方に向いています。
肌のターンオーバーを正常にし、肌の再生を促進します。8種類の濃度の中から患者様の状態や肌質に合わせて適切な濃度を処方いたします。
商品名 | 料金 |
---|---|
レチノイン酸ゲル | 各5,500円 |
※当院はすべて税込価格表記となります
【初診料】3,300円 【再診料】1,100円
痩せて目立っているほうれい線の段差を改善すると、フワっとした口元になり、若さも品格も増して女性らしさがアップします。
部位 | 使用本数 | 料金(1本あたり) |
---|---|---|
ほうれい線 | 4本 | 100,000円 (税込110,000円) |
・ヒアルロン酸は平均で1~2年程度持続し徐々に吸収されていきます。皮膚の特性および注入方法によって異なり、症例によって持続期間はこれより短い場合も長い場合もあります。
・ヒアルロン酸注入後、処置部位に腫張・発赤・内出血・疼痛・掻痒変色・硬化・しこり及び圧痛など、注入に伴う一般的な症状が現れることがあります。これらは症状によって経過が異なり、注入から3日前後で消失するものや、2週間以上かけて徐々に消失していくものがあります。
・処置当日はアルコールの摂取を控え、激しい運動を避けてください。また入浴やサウナを避けてください。(シャワー浴・洗顔は可)。
・抗凝固剤を服用中の方は注意。
・妊娠中、授乳中は麻酔の制限あり注意。
通常、額にボトックスを注入すると眉が動かなくなり、鉄仮面のようになってしまうと言われています。そこで当院では、個々に合わせて注入量・注入箇所を的確に決めるため、眉に可動性を持たせたまま表情じわをできにくくすることが可能です。
笑いじわはボトックス注射で改善できます。痛みも、内出血もほとんどなく2~3日目には効果が現れてきます。
目周り、中顔面にヒアルロン酸注入を行いました。現時点では集大成とも言える出来上がり。気にされていた目元の細やかなしわやたるみ、ちりめんじわが消え、非常に若々しい印象になりました。
目周り、中顔面にレタッチ注入を含め2年間でトータル16本。 ※注入部位によりヒアルロン酸注入剤1本あたりの料金が異なります |
|
部位 | 料金(1本あたり) |
---|---|
目の下のクマ | 120,000円 (税込132,000円) |
ゴルゴライン | 100,000円 (税込110,000円) |
頬・頬こけ | 100,000円 (税込110,000円) |
リフト | 100,000円 (税込110,000円) |
・ヒアルロン酸は平均で1~2年程度持続し徐々に吸収されていきます。皮膚の特性および注入方法によって異なり、症例によって持続期間はこれより短い場合も長い場合もあります。
・ヒアルロン酸注入後、処置部位に腫張・発赤・内出血・疼痛・掻痒変色・硬化・しこり及び圧痛など、注入に伴う一般的な症状が現れることがあります。これらは症状によって経過が異なり、注入から3日前後で消失するものや、2週間以上かけて徐々に消失していくものがあります。
・処置当日はアルコールの摂取を控え、激しい運動を避けてください。また入浴やサウナを避けてください。(シャワー浴・洗顔は可)。
・抗凝固剤を服用中の方は注意。
・妊娠中、授乳中は麻酔の制限あり注意。
肌の深部にまで美肌効果の高いタカミクリニックオリジナル導入剤を送り込むことで、1回の施術でも目元のちりめんじわが改善し、肌の透明感が上がりました。治療後の写真は施術直後(1回施術)となります。施術直後から効果を実感していただける、即効性の高い施術です。
※当院は全て税込価格表記となります。
目尻のしわを何とかしたいです。どの治療がよいのでしょうか?
笑った時にできるしわであれば「ボトックス注射」が適しています。表情の動きがないときでも目に見えているような「刻みじわ」には、皮膚の自己再生力を活性化させて皮膚にハリや弾力、厚みを回復させる「リジュラン注射」をおすすめしています。
しわ治療の効果はどのくらい持続しますか?
治療方法によって異なりますが、例えばボトックス注射の場合は4ヵ月効果が持続したあと徐々に効果が薄まっていきます。期間を開けて再度同じ部位に治療をおこなうことでしわの目立たない状態を維持できます。
ボトックス注射やヒアルロン酸注射など、注入治療には痛みや内出血がありますか?
当院では注入治療の際に、極細の針や先が丸いカニューレを使用したり、静脈可視化装置で血管走行を確認しながら施術をおこなうなど、内出血を起こさないよう努めていますが、内出血のリスクはゼロではありません。内出血が起こった場合、1~2週間程度でおさまります。また、患者様の痛みの負担が最小限になるよう麻酔クリームを使用しております。痛みが心配な方もご安心ください。
しわのないピンと張った肌を維持したいです。何をしたらよいでしょうか?
しわの3大要因は、加齢、紫外線、乾燥です。加齢を止めることはできませんが、紫外線と乾燥は日常のスキンケア習慣である程度防ぐことができます。日焼けを極力避け年間を通して日焼け止めを使用する、毎日のスキンケアを丁寧に行い保湿を心がけるなど日々の積み重ねが大事です。肌への摩擦も乾燥につながるので気を付けましょう。
ただ、スキンケアをいくら頑張っても、生活習慣の乱れが肌老化を助長することもあります。例えばストレスや喫煙は、活性酸素を生みコラーゲンやエラスチンを破壊し肌の弾力を低下させます。バランスの良い食生活とともに、生活習慣を見直すこともしわ予防に役立ちます。
また、当院には美肌維持に効果的な医療エステメニューを多数ご用意しています。美容成分や保湿因子を補うメソフェイシャルや、肌代謝をアップさせ肌再生力を強力に後押しするLED治療、テノールなど、定期的にお受けいただくことで実際のご年齢よりもずっと若々しい肌を保たれている方がたくさんいらっしゃいます。
恐れ入りますが当クリニックは完全予約制です。初診と再診でご予約の際の電話番号が異なりますのでご注意ください。