黄ニキビとは?
黄ニキビとは、ニキビの炎症が進行し、アクネ菌(ニキビ菌)だけでなく、黄色ブドウ球菌まで増殖し、内部に膿が溜まった状態のニキビのこと。化膿した状態が黄色に見え、ニキビの最終段階とも言えます。医学的には「膿疱(のうほう)」と言われています。

黄ニキビは、赤ニキビが進行し、内部に膿が溜まった状態です。セルフケアでは悪化しやすく、ニキビ跡の凹みが残るリスクも高まります。ニキビ跡を防ぐためにも、黄ニキビに悩んでいる方は、美容皮膚科での専門治療を受けることをおすすめします。
1999年開院のタカミクリニックでは、「ニキビを一刻も早く治す」という信念のもと、25年間で45万人ものニキビに悩む患者様と真摯に向き合ってきました。
「オリジナル治療薬」「院内施術」「院内処方コスメ」の三位一体のトータル治療で、ニキビ治療において豊富な知識と経験を持つ医師が患者様一人ひとりの肌状態に合わせた最適な治療法をご提案し、黄ニキビを根本から改善し、再発しにくい肌へと導きます。
対面診療はもちろん、オンライン診療も可能なため、全国どこからでもご相談いただけます。美容皮膚科タカミクリニックのニキビ専門院だからこそ提供できる治療とともに、健康的な肌を取り戻していきましょう。
※2008年~2024年1月の延べ人数
黄ニキビとは、ニキビの炎症が進行し、アクネ菌(ニキビ菌)だけでなく、黄色ブドウ球菌まで増殖し、内部に膿が溜まった状態のニキビのこと。化膿した状態が黄色に見え、ニキビの最終段階とも言えます。医学的には「膿疱(のうほう)」と言われています。
黄ニキビは炎症が進行している状態のため、これ以上悪化させないこと、さらにはニキビ跡の凹みを防ぐことが重要です。
市販薬やスキンケアでは刺激となり、炎症が悪化する可能性があります。
また、黄ニキビの膿を無理に潰すと、ニキビ跡の凹みをつくるリスクが高まります。
膿を伴う黄ニキビを早く改善するには、皮膚科や美容皮膚科で適切な治療を受けることをおすすめします。当院では、ニキビ治療に精通した医師が、患者様一人ひとりに適切な薬の処方や施術をご提案します。さらに、正しいスキンケアや生活習慣の指導を行い、ニキビを治すだけでなく、ニキビができにくい肌へと導きます。
黄ニキビができる主な原因は「角質肥厚などによる毛穴の塞がり」「皮脂の過剰分泌」「毛穴内でのアクネ菌(=ニキビ菌)の増殖」の3つです。
紫外線、ホルモンバランスの乱れ、間違ったお手入れにより、ターンオーバーが乱れ、毛穴周りの角質が厚くなる。
油分が多いスキンケアや、密着性に優れたメイクアイテム、メイク汚れにより、毛穴が塞がる。
毛穴が塞がり、皮脂がスムーズに排出されず、毛穴に皮脂が溜まる。皮脂が盛り上がって白く見えている状態。
毛穴に溜まった皮脂を栄養分として嫌気性菌であるアクネ菌が繁殖して炎症が起きる。赤く腫れている状態。触れると痛い場合も。
赤ニキビが進み、膿んでいる状態。ニキビ全体が赤く、毛穴内に膿が溜まり、表面が黄色く見える。
赤ニキビが進行し、炎症が悪化すると、毛穴周囲の組織が破壊され、痛みや腫れを伴う黄ニキビになります。
黄ニキビは、中心に白または黄色っぽい膿が見える状態のニキビです。炎症がなく、白いポツポツが特徴のニキビの初期段階である白ニキビとは異なり、黄ニキビはアクネ菌に加えて黄色ブドウ球菌が増殖し、炎症がかなり悪化した最終段階に近いニキビです。そのため、触れると痛みやかゆみを感じることもあります。
炎症が真皮にまで到達してしまうと、ご自身でニキビを潰さなくても、治癒の過程でクレーター状にデコボコした「ニキビ跡」をつくってしまう恐れがあるため、ケアを慎重に行う必要があります。
黄ニキビは、赤ニキビの炎症が悪化することで発生するため、赤ニキビが発生しやすい部位の中でも特に摩擦刺激を受けやすい場所にできやすいと言えます。
具体的には、皮脂腺が大きく発達し、皮脂分泌が盛んな「脂腺性毛包」が密集し、スキンケア時の摩擦や髪の毛による刺激などの外的刺激を受けやすい部位であるおでこから鼻にかけてのTゾーン、頬、フェイスラインが代表的です。
特に鼻や頬は、赤ニキビができると気になって触ってしまうことが多く、その刺激が炎症を悪化させ、黄ニキビへと進行することがあります。
また、背中やデコルテなども皮脂腺が多く、衣類との摩擦や蒸れによって炎症が悪化しやすいため、黄ニキビができやすい場所です。
黄ニキビが発生しやすい場所
黄ニキビを早く治し、ニキビ跡をつくらずに治すためには、ニキビ跡の治療も熟知している美容皮膚科で適切な治療を受けることが必要です。美容皮膚科では、外用剤や内服に加え、LED治療やニキビ圧出などの専門的な治療を受けることが可能です。
当院の黄ニキビ治療は、25年間で45万人※のニキビ治療実績に基づいた、独自の「三位一体トータル治療」。「オリジナル治療薬」「院内施術」「院内処方コスメ」を組み合わせることで、今あるニキビを治すだけでなく、ニキビ跡を残さない、繰り返さない肌質へと根本から改善を目指します。
「タカミクリニック式ニキビ治療」は、開院以来、女優やモデルといった美の質にこだわる職業の方々から、『一刻も早くきれいに治す』ことを求められ続ける中で実際に行ってきたこだわりの治療法であり、ニキビ治療の知識や治療経験が豊富な医師による医師が治療を行っております。
※2008年~2024年1月の延べ人数
美容誌でも数多くご紹介いただいている角質美容水の開発者である院長 高見が更に高い効果を求める方のために作った『治療用タカミクリニックピール(+、++、+++)』をはじめ、ニキビ治療用ローション、ニキビ用治療ゲルなど、開院当初から改良を繰り返すことで一層効きやすくなった数々の治療薬の中から、一人ひとりの黄ニキビの症状にあった薬を医師が処方。抗炎症成分や抗菌成分が配合されており、黄ニキビの根本原因にアプローチし、炎症を早期に鎮めることで、ニキビ跡の予防にも期待ができます。
黄ニキビの症状や肌質は一人ひとり異なります。処置や治療の組み合わせも人により変わりますので、医師が診察にて適切な治療をご提案します。
※1 ニキビ圧出は、LED治療、イオン導入と併用してお受け頂く施術となります。
※2 ニキビができてしまった時の対処療法となります。繰り返すニキビを完治させる治療とは異なります。
黄ニキビ治療中のスキンケアは、炎症を悪化させず、かつ治療効果を高めるためことが必要です。
「タカミクリニック院内処方コスメ」は、ニキビ・皮脂トラブル肌に焦点を当て、診察で処方するオリジナル治療薬や施術との作用を十分考慮して開発した化粧品です。「クレンジング」「洗顔料」「化粧水」「ゲル」「ミルク」「紫外線防御剤」のほか、院内施術でも使用しているビタミンC誘導体配合の「高機能化粧水」や、高濃度天然セラミド配合の「修復美容液」まで、豊富に取り揃えています。治療中は今ご使用のものからこちらに徐々にでも切り替えていただく事で、薬や施術の治療効果が高まりますので、より早く治したいという方には特に推奨しております。
※「タカミクリニック院内処方コスメ」は、担当医師が診察の上、処方させていただきます。タカミクリニックのみでご購入いただけます。インターネット・店頭では販売しておりません。
当院では、患者様の症状やご希望に合わせた治療プランをご用意しております。
・オリジナル治療薬プラン[対面・オンライン診療]
・オリジナル治療薬+院内施術プラン[対面]
14,000 円前後
対面診療とオンライン診療から選べます。
内容
25,000 円前後
対面診療のみでのご案内となります。
内容
39,500 円(通常65,950円)
学生の方には、特別コースをご用意しております。
内容
※通院2回分のコースとなります(平日に通院できる24歳以下の学生の方限定)。
※初診料:3,300円(再診料:1,100円)
※当院はすべて税込価格表記となります。
院内での施術と自宅でのお薬による組み合わせ治療を行った患者様です。
院内での治療では、皮膚の深部まで光エネルギーを到達させることで、細胞の動きを活性化させ、ニキビの炎症鎮静、アクネ菌の増殖抑制、ニキビ跡の色み改善作用のある『LED治療』と、グリコール酸のピーリング作用で肌表面の角質を整える『ソフトピーリング』を行った後、微弱な電流によりビタミンC誘導体などを配合したオリジナル導入液を肌の真皮層に浸透させて、ニキビ鎮静や皮脂分泌抑制に効果のある『イオン導入(ビタミンC)』を行っております。
7ヵ月
4~5週間に1度
・外用薬および施術に対する反応・効果には個人差があります。
・外用薬および施術には繰り返し数回の治療が必要となります。
・正しいスキンケアなどを含む継続的な治療が必要となります。
イオン導入
・金の糸を挿入している方。
・ヘルペスのある部位。
・妊娠中の方、またその可能性がある方。
LED治療
・禁忌事項は特にありません。
院内での施術と自宅でのお薬による組み合わせ治療を行った患者様です。
院内での治療では、皮膚の深部まで光エネルギーを到達させることで、ニキビの炎症鎮静、アクネ菌の増殖抑制、ニキビ跡の色み改善作用のある『LED治療』と、微弱な電流によりビタミンCE誘導体などを配合したオリジナル導入液を肌の真皮層に浸透させて、ニキビ鎮静や皮脂分泌抑制に効果のある『イオン導入(ビタミンCE)』を行っております。
約5ヵ月
2〜4週間に1度 7回
・外用薬および施術に対する反応・効果には個人差があります。
・外用薬および施術には繰り返し数回の治療が必要となります。
・正しいスキンケアなどを含む継続的な治療が必要となります。
イオン導入
・金の糸を挿入している方。
・ヘルペスのある部位。
・妊娠中の方、またその可能性がある方。
LED治療
・禁忌事項は特にありません。
※当院はすべて税込価格表記となります。
黄ニキビを潰してしまった後はどうしたらよいでしょうか?
黄ニキビを自分で無理やり潰すのはやめましょう。黄ニキビを潰してしまうと、そこから細菌が入り込み炎症が悪化したり、ニキビ跡の凹みが残ったりする可能性が高くなります。万が一潰してしまった場合は、できるだけ早く皮膚科や美容皮膚科を受診し、適切な治療を受けることをおすすめします。
黄ニキビの治療には痛みやダウンタイムがありますか?
当院では、黄ニキビ含め、全てのニキビに対して、ダウンタイムのない治療をご提案しております。そのため、ダウンタイムの心配なしに、いつでも治療をお受けいただけます。
治療を始めたら黄ニキビは何日で治るのでしょうか?
黄ニキビの状態や治療法によって異なりますが、一般的には数週間から数ヵ月程度の治療期間が必要です。通院頻度は、最初のうちは1週間~2週間に1回程度、症状が落ち着いてきたら月に1回程度になることが多いです。医師と相談しながら、ご自身のスケジュールに合わせて治療計画を立てましょう。
黄色ニキビを予防・対策するためにはどうしたらよいでしょうか?
黄ニキビの予防には、ニキビが炎症を起こさないよう、白ニキビの段階で適切なケアを行うことが重要です。赤ニキビに進行してしまった場合は、炎症を早期に抑えるため、ニキビ治療薬の使用がおすすめです。 黄ニキビまで進行してしまった場合は、ケアを間違えるとニキビ跡の凹みをつくるリスクが高いため、美容皮膚科への受診をおすすめします。ニキビ治療専門の医師がいるクリニックによる適切な治療を受けることで、ニキビの改善とニキビ跡の予防が期待できます。
治療内容 | オリジナル治療薬を使った自宅治療や、院内での施術、スキンケアの見直しなど、一人ひとりのニキビの症状にあった治療内容を医師が診察にて紹介します。 |
---|---|
治療間隔 | 処置内容にもよりますが、2週間〜3週間に1回のペースで開始していきます。 まずは3ヵ月をめどに治療していきます。 |
料金 | 診察料(初診3,300円、再診1,100円)のほか、処方される薬や、お受けいただく院内施術によって費用は変動しますので、ご予算に応じた提案もおこなっております。まずは話を聞きたいという方は、医師の診察だけお受けいただくこともできます。 |
電話受付時間 10:00〜20:00
チャット応答時間 11:00〜18:00
電話受付時間 10:00〜20:00
チャット応答時間 11:00〜18:00