こめかみのニキビにお悩みの方へ

専門治療でアプローチこめかみニキビを早期に鎮静しニキビ跡を防ぐ独自治療
  • 繰り返すこめかみニキビの原因を見極め
    再発防止を目指す
  • 赤み・腫れを速やかに抑え
    跡を残さない
  • ライフスタイルに合わせた
    「対面」と「オンライン」の診療スタイル

皮脂分泌が活発な10代から20代前半にできやすいこめかみのニキビ。20代後半以降も長年お悩みの方は、さまざまな要因が絡み合っている可能性があります。こめかみはニキビが繰り返しやすく、赤みが消えにくい部位。適切なケアをしないと、ニキビ跡のリスクも高まります。

だからこそ、こめかみニキビには、ニキビ跡まで見据えた専門的な治療が必要です。タカミクリニックでは、1999年の開院以来、25年間で45万人ものニキビに悩む患者様の肌と心に寄り添い、独自のニキビ治療をご提供しています。豊富な知識と経験を持つ医師が、一人ひとりの肌状態を丁寧に診察し、当院ならではの「オリジナル治療薬」「院内施術」「院内処方コスメ」を組み合わせた、三位一体の治療をご提案します。
対面診療はもちろん、オンライン診療も実施しており、全国どこからでも相談可能。ニキビ専門院としての経験と実績を活かし、こめかみニキビの根本改善そして再発しにくい健康的な肌を目指していきます。

※2008年~2024年1月の延べ人数

こめかみにできるニキビとは?

Tゾーンの一部であるこめかみは、皮脂腺が大きく発達し、皮脂の分泌が盛んな「脂腺性毛包」が密集する部位です。そのため、10代から20代前半はおでこ同様こめかみもニキビができやすい部位になります。
また、こめかみは皮膚が比較的薄く、外部からの刺激を受けやすいことから、ニキビ跡の凹みや色素沈着になりやすいため、適切なケアと早期の治療が重要です。

こめかみのニキビの治し方のポイント

こめかみにニキビができてしまった場合、炎症していない軽度なニキビ(白ニキビ・黒ニキビ)であれば、市販のニキビ薬でも一定の効果はあるかもしれません。
ただし、赤ニキビなどの炎症を起こしたニキビや繰り返しできてしまう場合は、セルフケアだけでは限界であることを認識しておく必要があります。

さらに自己判断による誤ったケアは、かえって症状を悪化させ、ニキビ跡を残すリスクも伴いますので、皮膚科や美容皮膚科でのニキビ治療の知識や経験豊富な医師による専門的な治療を受診することをおすすめします。

こめかみのニキビでお悩みの このような方におすすめ

・こめかみに繰り返しニキビができて、なかなか治らない
・こめかみのニキビが赤く腫れて痛い
・こめかみ付近のニキビが、広範囲に広がってきた
・こめかみのニキビが、悪化してニキビ跡にならないか心配
・こめかみのニキビが、思春期から大人になってもずっと治らない

こめかみのニキビの原因と症状

こめかみのニキビはなぜできるのか?

年齢問わず、こめかみにニキビができる主な原因は「角質肥厚などによる毛穴の塞がり」「皮脂の過剰分泌」「毛穴内でのアクネ菌(=ニキビ菌)の増殖」の3つです。

悪影響の循環

10代から20代前半の思春期には、成長期に伴うホルモンの変動により皮脂の分泌が活発になります。その結果、皮脂の分泌が多いTゾーンの一部であるこめかみは、ニキビができやすい状態となります。

一方で、20代後半以降にこめかみにニキビができる場合は、肌の乾燥、生理前のホルモンバランスの変化、ストレスなどの複数の要因が考えられます。さらに、こめかみは日常生活でシャンプーやリンス、整髪料などが付着しやすく、また、メイクや皮脂汚れがきちんと落としきれていないことなどから、毛穴が詰まりやすい部位でもあります。
これらの要因も、ニキビを誘発する原因となります。

こめかみニキビの症状

  1. 一度ニキビができると、同じ場所に繰り返しできやすい

    こめかみは皮脂の分泌が活発で、日常生活の中でさまざまな刺激を受けやすい部位です。前髪が常に触れるほか、寝ている間の枕カバーとの摩擦などにより、雑菌が付着しやすく、刺激を受けやすい環境にあります。そのため、ニキビが慢性化したり、繰り返し再発しやすくなります。

  2. 炎症を伴いやすい

    こめかみは、顔の中でも特に皮膚が薄くデリケートな部位です。にもかかわらず、日常生活において前髪が触れたり、就寝時に寝具との摩擦を受けたりと、外部からの刺激にさらされやすいという特徴があります。
    このような刺激が繰り返されると、こめかみの皮膚はバリア機能が低下し、炎症を起こしやすい状態になります。その結果、毛穴に炎症が起こり、赤く腫れて痛みを伴う炎症ニキビ(赤ニキビ)や、膿が溜まった膿疱性ニキビ(黄ニキビ)ができやすくなります。
    また、こめかみは他の部位に比べて毛穴が詰まりやすい傾向にあるため、初期段階である白ニキビが大量に発生することも少なくありません。

  3. ニキビ跡の凹みが残りやすい

    炎症が強く持続するニキビや、自己流の誤ったケアによって炎症が悪化してしまったニキビは、皮膚の深い部分にまでダメージを与えてしまうことがあります。こめかみは皮膚が薄いことからデリケートな部位ですので、皮膚の修復過程で正常な組織が再生されず、凹凸のあるクレーター状のニキビ跡として残ってしまう可能性があります。

タカミクリニックのこめかみニキビ治療の特長

当院のこめかみニキビ治療は、25年間で45万人※のニキビ治療実績に基づいた、独自の「三位一体トータル治療」。「オリジナル治療薬」「院内施術」「院内処方コスメ」を組み合わせることで、今あるニキビを治すだけでなく、ニキビ跡を残さない、繰り返さない肌質へと根本から改善を目指します。

「タカミクリニック式ニキビ治療」は、開院以来、女優やモデルといった美の質にこだわる職業の方々から、『一刻も早くきれいに治す』ことを求められ続ける中で実際に行ってきたこだわりの治療法であり、ニキビ治療の知識や治療経験が豊富な医師による医師が治療を行っております。

※2008年~2024年1月の延べ人数

こめかみのニキビでお悩みの方に
当院が選ばれる理由

・ニキビ治療25年、45万人以上の治療実績を持つニキビ治療専門院があるクリニック
・豊富なニキビ治療における知識と経験を持つ医師が診察
・オリジナル治療薬、院内施術、院内処方コスメを組み合わせた独自の治療法
・患者様一人ひとりの肌質や症状に合わせたオーダーメイド治療
・気持ちに寄り添う安心のサポート体制
・表参道駅から徒歩1分。通院しやすい立地
・遠方の方や忙しい方でも、自宅で本格的に治療ができるオンライン診療に対応

タカミクリニックのこめかみニキビの治療法

薬で治す

オリジナル治療薬(一例)

美容誌でも数多くご紹介いただいている角質美容水の開発者である院長 高見が更に高い効果を求める方のために作った『治療用タカミクリニックピール(+、++、+++)』をはじめ、ニキビ治療用ローション、ニキビ用治療ゲルなど、開院当初から改良を繰り返すことで一層効きやすくなった数々の治療薬の中から、一人ひとりのこめかみニキビの症状にあった薬を医師が処方。
毛穴詰まりを改善するこだわりのピーリング薬、抗炎症成分が配合された治療用ローションなど、こめかみニキビの根本原因にアプローチする独自の治療薬をご用意しております。

オリジナル治療薬の詳細

クリニックでの施術で治す

クリニックでの施術で治す

こめかみニキビの症状や肌質は一人ひとり異なります。患者様に合わせて処置や治療を組み合わせることで、さまざまなアプローチから早期改善を実現していくことができます。
また、当院のニキビ治療の知識や経験が豊富な医師の診断に基づき、適切な施術を行うことで、こめかみニキビの改善だけでなく、ニキビ跡の凹みのリスクを減らすことも期待できます。

眉間のニキビにおすすめのクリニックでの施術

※1 ニキビ圧出は、LED治療、イオン導入と併用してお受け頂く施術となります。
※2 ニキビができてしまった時の対処療法となります。繰り返すニキビを完治させる治療とは異なります。

クリニックでの施術の詳細

こめかみのニキビ治療中の
スキンケアについて

こめかみのニキビ治療中のスキンケアについて

こめかみニキビ治療中のスキンケアは、皮脂をコントロールし、清潔な状態を保つことで、新たなニキビの発生を防ぐことができます。

「タカミクリニック院内処方コスメ」は、ニキビ・皮脂トラブル肌に焦点を当て、診察で処方するオリジナル治療薬や施術との作用を十分考慮して開発した化粧品です。「クレンジング」「洗顔料」「化粧水」「ゲル」「ミルク」「紫外線防御剤」のほか、院内施術でも使用しているビタミンC誘導体配合の「高機能化粧水」や、高濃度天然セラミド配合の「修復美容液」まで、豊富に取り揃えています。治療中は今ご使用のものからこちらに徐々にでも切り替えていただく事で、薬や施術の治療効果が高まりますので、より早く治したいという方には特に推奨しております。

※「タカミクリニック院内処方コスメ」は、担当医師が診察の上、処方させていただきます。タカミクリニックのみでご購入いただけます。インターネット・店頭では販売しておりません。

タカミクリニック院内処方コスメの詳細

こめかみのニキビ治療の料金

はじめての方でも取り組みやすいおすすめ
こめかみのニキビ治療プラン

当院では、患者様の症状やご希望に合わせた治療プランをご用意しております。
・オリジナル治療薬プラン[対面・オンライン診療]
・オリジナル治療薬+院内施術プラン[対面]

オリジナル治療薬プラン

14,000 円前後

対面診療とオンライン診療から選べます。

内容

診察、オリジナル治療薬(約1ヵ月分)
※オンライン診療の場合、別途送料をご負担いただいております。
※院内処方コスメ(単品1,560円~)を組み合わせることも可能です。

オリジナル治療薬+院内施術プラン

25,000 円前後

対面診療のみでのご案内となります。

内容

診察、オリジナル治療薬(約1ヵ月分)、院内施術(LED治療、ビタミンCイオン導入 など)

学割

学生割引コース

39,500 円(通常65,950円)

学生の方には、特別コースをご用意しております。

内容

診察2回、オリジナル治療薬(約1ヵ月分)、院内処方コスメ(一式)、院内施術(LED治療、ソフトピーリング付きビタミンCEイオン導入 各2回)

※通院2回分のコースとなります(平日に通院できる24歳以下の学生の方限定)。


※初診料:3,300円(再診料:1,100円)
※当院はすべて税込価格表記となります。

こめかみのニキビ治療の症例

こめかみのニキビ治療 20代女性

こめかみのニキビ治療 20代女性
施術名
LED治療、ピーリング付きイオン導入
施術の説明
LED治療は、ニキビの炎症鎮静やアクネ菌の増殖抑制などが行える光療法です。イオン導入は、ニキビに効果のあるオリジナル溶剤をイオン導入器を用いて肌に導入する治療です。ソフトピーリングにより浸透性が高まります。
施術の副作用
副作用は特にありません。
施術の費用
LED治療 1回 5,500円
ソフトピーリング+イオン導入 顔全体+首 1回 7,120円~12,620円

治療内容

院内での施術と自宅でのお薬による組み合わせ治療を行った患者様です。

院内での治療では、皮膚の深部まで光エネルギーを到達させることで、細胞の動きを活性化させ、ニキビの炎症鎮静、アクネ菌の増殖抑制、ニキビ跡の色み改善作用のある『LED治療』と、グリコール酸のピーリング作用で肌表面の角質を整える『ソフトピーリング』を行った後、微弱な電流によりビタミンC誘導体などを配合したオリジナル導入液を肌の真皮層に浸透させて、ニキビ鎮静や皮脂分泌抑制に効果のある『イオン導入(ビタミンC)』を行っております。

費用

院内治療
LED治療
1回 5,500円
ソフトピーリング+ イオン導入(ビタミンC) 顔全体+首
1回 7,120円
自宅治療(オリジナル治療薬)
治療用タカミクリニックピール
4,030円
ニキビ治療用ローション
6,600円

通院期間

7ヵ月

通院ペース

4~5週間に1度

【ニキビ治療に関する詳細・注意事項】

注意事項/副作用

・外用薬および施術に対する反応・効果には個人差があります。
・外用薬および施術には繰り返し数回の治療が必要となります。
・正しいスキンケアなどを含む継続的な治療が必要となります。

禁忌事項

イオン導入

・金の糸を挿入している方。
・ヘルペスのある部位。
・妊娠中の方、またその可能性がある方。

LED治療

・禁忌事項は特にありません。

こめかみのニキビ治療 20代女性

こめかみのニキビ治療 20代女性
施術名
LED治療、ピーリング付きイオン導入
施術の説明
LED治療は、ニキビの炎症鎮静やアクネ菌の増殖抑制などが行える光療法です。イオン導入は、ニキビに効果のあるオリジナル溶剤をイオン導入器を用いて肌に導入する治療です。ソフトピーリングにより浸透性が高まります。
施術の副作用
副作用は特にありません。
施術の費用
LED治療 1回 5,500円
ソフトピーリング+イオン導入 顔全体+首 1回 7,120円~12,620円

治療内容

院内での施術と自宅でのお薬による組み合わせ治療を行った患者様です。

院内での治療では、皮膚の深部まで光エネルギーを到達させることで、細胞の動きを活性化させ、ニキビの炎症鎮静、アクネ菌の増殖抑制、ニキビ跡の色み改善作用のある『LED治療』と、グリコール酸のピーリング作用で肌表面の角質を整える『ソフトピーリング』を行った後、微弱な電流によりビタミンC誘導体などを配合したオリジナル導入液を肌の真皮層に浸透させて、ニキビ鎮静や皮脂分泌抑制に効果のある『イオン導入(ビタミンC)』を行っております。

費用

院内治療
LED治療
1回 5,500円
ソフトピーリング+ イオン導入(ビタミンC) 顔全体+首
1回 7,120円
自宅治療(オリジナル治療薬)
治療用タカミクリニックピール
4,030円
ニキビ治療用ローション
6,600円

通院期間

7ヵ月

通院ペース

4~5週間に1度

【ニキビ治療に関する詳細・注意事項】

注意事項/副作用

・外用薬および施術に対する反応・効果には個人差があります。
・外用薬および施術には繰り返し数回の治療が必要となります。
・正しいスキンケアなどを含む継続的な治療が必要となります。

禁忌事項

イオン導入

・金の糸を挿入している方。
・ヘルペスのある部位。
・妊娠中の方、またその可能性がある方。

LED治療

・禁忌事項は特にありません。

※当院はすべて税込価格表記となります。

こめかみニキビのお悩みでよくあるご質問

こめかみにできるニキビは内臓の不調と関係はありますか?

こめかみにできるニキビと内臓の不調は、直接的な関係は薄いと考えられます。しかし、消化器系の乱れが、間接的にホルモンバランスや栄養状態、腸内環境に影響を与え、それがニキビの発生や悪化につながる可能性は否定できません。
こめかみのニキビは主に皮脂の過剰分泌や外部刺激に起因することが多いものの、改善のためには、日々のスキンケアや外的要因への対策だけでなく、バランスの取れた食事、質の良い睡眠など、食事や生活習慣全体の見直しを意識することも大切です。

こめかみの左だけ、または右だけにニキビができるのですが、原因は何でしょうか?

こめかみニキビが左右どちらか一方にできやすい場合、いくつかの要因が考えられます。
寝る向きの癖や、片側ばかりを下にして頬杖をつくなどの物理的な刺激が挙げられます。また、スマートフォンを当てる側や、特定のヘアスタイルが片側のみに刺激を与えている可能性もあります。
スキンケアの際に片側だけ摩擦が強かったり、洗い残しがあったりする場合も、ニキビができやすい原因となります。

ホルモンバランスやストレスなどの内的要因も影響しますが、左右差がある場合は、外部からの刺激や日常的な習慣が大きく関わっている可能性が高いと考えられます。

こめかみの吹き出物はニキビとどう違うのでしょうか?

吹き出物とニキビは、基本的には「尋常性ざ瘡」と呼ばれる、一般的なニキビを指すことが多いですが、発生する年齢や場所によって呼び方が区別されることがあります。また、吹き出物という言葉は、肌荒れや湿疹など、ニキビよりも広範な肌トラブルの状態を指す際に使われることもあります。

こめかみのニキビ跡が気になります。消すことはできますか?

ニキビ跡の種類や状態によって、完全に消すことが難しい場合もありますが、改善させることは可能です。当院では、ニキビ跡の赤みには「ニキビ跡赤み専用レーザー」、色素沈着には「メソフェイシャル」、凹みには「フラクショナルレーザー」や「ダーマペン4」などの施術で改善を目指していきます。こめかみに限らず、ニキビ跡にお悩みの方は、皮膚科での保険治療の適応外となるため、専門的な知識と技術を持つ美容皮膚科への受診をおすすめします。

こめかみのニキビ治療概要

治療内容 オリジナル治療薬を使った自宅治療や、院内での施術、スキンケアの見直しなど、一人ひとりのニキビの症状にあった治療内容を医師が診察にて紹介します。
治療間隔 処置内容にもよりますが、2週間〜3週間に1回のペースで開始していきます。
まずは3ヵ月をめどに治療していきます。
料金 診察料(初診3,300円、再診1,100円)のほか、処方される薬や、お受けいただく院内施術によって費用は変動しますので、ご予算に応じた提案もおこなっております。まずは話を聞きたいという方は、医師の診察だけお受けいただくこともできます。

ご予約・お問い合わせについて

当クリニックは完全予約制となります。恐れ入りますが、ご利用の際は事前のご予約をお願いいたします。

電話受付時間 10:00〜20:00

チャット応答時間 11:00〜18:00
LINE即時予約(24時間いつでも予約可能)
チャット予約またはLINE即時予約をご利用いただけます。